給料が支払われていません。

会社以外に電話するとしたら、どこに電話すればよろしいでしょうか?

労働基準監督局とかですか?
ハローワークに電話しても意味ないと思います。労働基準監督署ですが、会社に連絡しないでいきなり労基に電話しても「まずは会社に連絡しなさい」と門前払いでしょう。
40代求職活動中の方

私は43歳求職活動中です。うつ病歴があり、現在無職です。


うつ病の原因は前職の介護職です。これまで出版編集をしてきました。やりがいがあり、充実していましたが、リストラされてしまいました。
思い切って介護職につきましたが、どうしても、やりがいが見つけられず、ただ稼ぐ目的で仕事していましたが、不眠症になり、酷い頭痛に襲われ、結果うつ病になってしまいました。

現在はほぼ回復し、あらたに職探しをしていますが、不採用の連続です。

40代求職活動中の方、あるいは成功した方、幅広く知恵をいただきたいと思います。
40代ではないですが・・・・介護職は安易にされなかった方がよかったですね~結構うつになる方が多いし、私も病名は違えど同じ理由で退職しました。
あれは本当に向き不向きと男女格差がある職場ですよね。とくに女の園というかシングルマザーのたまり場だったので皆性格に容赦なかったです(もちろん全員が全員じゃないんですが)というかおばちゃんのたまり場だったのでほんとーに怖かったです(><)

あえて病気からの就職活動ということでは、病気のことは言わないこと。今は何の職で捜されているのか知りませんが、経験職種に絞って活動されたほうがいいです。経験のない仕事は門前払いだとアラフォーの友人に聞きました。
なので経験職種とそして病気は秘密。あとは退職後療養されていて空白期間があったならば何をしていたか、誰もが納得する理由(病気療養は×)を作って考えておくとかされたほうがいいと思います。
病気はマイナスでしかないので・・・少しでも参考になれば・・・。
失業認定を受けるために 診察券と領収書?
5月15日に退職しました。

私は鬱病で精神障害3級です。

退職届には鬱の為治療に専念しますと書きましたが
離職票が送られてきて
退職理由は一身上の都合と書かれていました。

離職票を持ってハローワークに行って
退職理由の違いを担当者に言ったところ
書類に本当の退職理由を書いてくださいと言われ

「会社内に怒鳴る人がいて後ろから急に怒鳴られて
パニックになり社内の人に多大な迷惑をかけたために
退職しました」と書きました。

ハローワークの担当者の人がこの事について通院してますか?
と聞かれ 元々鬱病の為病院には通っていますといったところ
診察券と病院の領収書を持って来てくださいと言われました。

失業認定を受けるために 診察券と領収書がいるのって
何だかおかしいかと思うのですがどうしてでしょう?
前文で書かれている方がいうように、失業保険は、「仕事をこれからしていく」「仕事をしていきたい」という気持ちが基本になります。
会社が、鬱については書かず、またそれに専念したいなどという理由をのせたら、仕事はする気がないことになりハローワークの審査でもよくないからだと思います。

失業保険をもらうには、多少地域の違いはありますが、講習を受けたり、週に何回か就職を探すためにハローワークに通ったり
その状況を話すことも大切になります

診断書は、その点でどのくらいの範囲で仕事ができるかハローワークの方が考えてくれる大事なものとなります
たとえば通院の範囲や、営業ができるかなどの可能性などです

症状には、ただ重いようなことを言うべきではなく、できたら避けたいことはきちんと話していくのがよいとおもいます
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN