労災の打切補償について質問です。
7/3に仕事中に転落事故をし、7/5付で退職しました。出来の悪い社員だったもので、解雇と離職票に書きたいらしいのですが、労災中は解雇に出来ないと言っても通常の離職にし
てくれません。三年後に解雇で出すとかムチャを言います。さすがに三年後には治ってるとは思いますが、そんな事が可能なんですか?離職票が来ないことには再就職手当等ももらえないので、そんなに解雇にしたいなら打切補償でもすれば?と言ってもそれにも応じません。
どうしたらいいのでしょうか?
色々と誤解もあるようですね。

会社の言うとおり、労災による休業期間中と復帰後30日間は解雇出来ません。

会社が解雇にこだわるのは退職金の絡みでしょうか?

また、打切り補償は、「3年経過しても治らない場合」です。今現在払うものではないですよ。応じないのは当たり前です。

また、労災で療養中という事ですよね?それで再就職手当って?どういう事でしょう。

会社が自己都合退職を認めないという事でしょうか?いまいちわかりません。内容が。

◎補足を受けて

皆さんきついですね。知らないから聞いているのに・・・。

退職しない事と回答している方もいらっしゃいますが、既に退職している以上おかしなことですよね。気にしない事です。

さてさて、主様のお気持ちは分かりましたが、会社がなぜ解雇にこだわるのかわかりませんね。逆に解雇扱いにしたくないのは分かるんですけどね。

一度会社に聞いてみてはどうですか?ただし、退職の意思表示もしていることから、既に退職自体は成立していると考えてよいですので、離職票に関してはハローワークに。
退職させてくれない(それに絡めて離職票の発行を促すのも手です)事に関しては、労働局企画室又は労働基準監督署にある、総合労働相談コーナーに相談してみてください。
完全失業率0.3ポイント改善?

お役所の期間限定雇用が大幅に増加していると聞きます。
実質的な雇用改善は見えていません。
みなさんの周囲は如何ですか?
ハローワークでは、求職者に負けないくらい臨時雇用が増加だと
便乗して、本来は正社員で雇用できる人材をパートに臨時雇用にと雇用形態としては、求職者にとっては悪循環になっているのでは。臨時雇用に対して、ワード・エクセルが操作できるか試験まである会社さえあります。ワード・エクセルができなければ人災になります。人災だらけの会社知っています。
ハローワークを通して面接を受ける場合、ハローワークから貰った紹介状は履歴書と一緒に封筒に入れて面接官の方に渡せばよいでしょうか??

それとも、履歴書と紹介状は別々に渡せばよいでしょうか??
教えてください!
お願い致します。
履歴書,紹介状は持参の場合
いったん封筒から出して1つ1つ
まず履歴書とコチラがハローワークの紹介状になります
ってな感じで渡せば良いのでは??
私はそうしてました。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN