利府町・仙台市泉区の道路事情について
利府塩釜ICから利府バイパス・県道35号を泉中央方面に行きたいのですが、土日は混雑しますか?
また、洞ノ口交差点は利府方面から右折できますか?
利府塩釜ICから利府バイパス・県道35号を泉中央方面に行きたいのですが、土日は混雑しますか?
また、洞ノ口交差点は利府方面から右折できますか?
それなら、普通にカーナビが指すほど大通りの道でいいです。洞の口経由で。
私なら利府街道は通らないで洞の口に出ちゃいますがね。
家が利府塩釜インター近くですが、地元民はそんな大通り通らないです。信号多くて…
私なら利府塩釜インターから洞の口まで信号機2個しかあたら無い道を選択しますがね。
私なら利府街道は通らないで洞の口に出ちゃいますがね。
家が利府塩釜インター近くですが、地元民はそんな大通り通らないです。信号多くて…
私なら利府塩釜インターから洞の口まで信号機2個しかあたら無い道を選択しますがね。
失業保険の給付延長について教えて下さい
パートで3年働いていました。派遣ではありませんが半年に一度、契約更新がありました。今まで会社の方から契約を切られた人はいないと聞いていますが、今までのパートの人は辞めようと思った時に契約を更新せず辞めていたということでした。
それが、私は辞めるつもりはなかったので契約を更新したばかりのところ、会社の方から辞めて欲しいと言われました。理由は決算が赤字で今期(4月~)はパートを雇えないとのことでした。
このご時勢ですから辞めたくないと訴えても仕方がないと思い泣く泣く了承し、会社からは契約の変更ということで3月末までという契約書を書かされました。
そしてもらった離職票には退職理由が「契約期間満了」とあり、何だか腑に落ちずハローワークで相談すると「不服申し立ては出来ますが、一般の離職者で被保険者であった期間が10年未満で給付日数が90日と、解雇等による特定受給資格者の(私の年齢)30歳以上5年未満の90日では結局は同じですので、このままでも問題ありませんよ。」と言われました。
ですが仕事は決まらず、職業訓練にも応募しましたが落ちてしまい、あと2週間ほどで給付も終わってしまいます。そこで給付が延長される地域?に認定されたと聞き、お尋ねします。
調べたところ、一般の離職者には延長はされないのですよね?やはり特定受給資格者でないと駄目だということですよね?
会社の都合で契約を更新しなかったということになっているようで支給は7日間の待機のみですぐに開始されました。ですが離職理由は「契約期間満了」になっています。(確かに3月末までという契約書にサインはさせられはしましたが・・・。)
私は特定受給資格者に該当されるでしょうか?不服申し立ては出来るでしょうか?
どうか教えて下さい。よろしくお願い致します。
パートで3年働いていました。派遣ではありませんが半年に一度、契約更新がありました。今まで会社の方から契約を切られた人はいないと聞いていますが、今までのパートの人は辞めようと思った時に契約を更新せず辞めていたということでした。
それが、私は辞めるつもりはなかったので契約を更新したばかりのところ、会社の方から辞めて欲しいと言われました。理由は決算が赤字で今期(4月~)はパートを雇えないとのことでした。
このご時勢ですから辞めたくないと訴えても仕方がないと思い泣く泣く了承し、会社からは契約の変更ということで3月末までという契約書を書かされました。
そしてもらった離職票には退職理由が「契約期間満了」とあり、何だか腑に落ちずハローワークで相談すると「不服申し立ては出来ますが、一般の離職者で被保険者であった期間が10年未満で給付日数が90日と、解雇等による特定受給資格者の(私の年齢)30歳以上5年未満の90日では結局は同じですので、このままでも問題ありませんよ。」と言われました。
ですが仕事は決まらず、職業訓練にも応募しましたが落ちてしまい、あと2週間ほどで給付も終わってしまいます。そこで給付が延長される地域?に認定されたと聞き、お尋ねします。
調べたところ、一般の離職者には延長はされないのですよね?やはり特定受給資格者でないと駄目だということですよね?
会社の都合で契約を更新しなかったということになっているようで支給は7日間の待機のみですぐに開始されました。ですが離職理由は「契約期間満了」になっています。(確かに3月末までという契約書にサインはさせられはしましたが・・・。)
私は特定受給資格者に該当されるでしょうか?不服申し立ては出来るでしょうか?
どうか教えて下さい。よろしくお願い致します。
延長給付の対象は離職理由が11・31・32.21・22・23の人で、45歳未満で雇用機会が不足する地域として指定された地域に居住して、公共職業安定所長が再就職支援を必要と認める人で、所定給付日数が90日又は120日の人は1回の求人への応募(面接もしくは応募書類を送付して面接まで至らなかった人も応募に該当)が必要です。
あとは、普通に認定をしていれば問題ないのですが、質問者様は離職理由が20なので該当しないと思います。
職安に相談してみてはいかがでしょうか?会社側の都合であって、自己都合ではないのだから。
あとは、普通に認定をしていれば問題ないのですが、質問者様は離職理由が20なので該当しないと思います。
職安に相談してみてはいかがでしょうか?会社側の都合であって、自己都合ではないのだから。
ハローワークの求人について教えて下さい。
僕のいる会社では、週休1日、ALL2.5時間残業で年休も取らせてくれず、過労働、低給料のため今いる会社をやめてリスクはつきますが他の会社に行こう
と思っていますがハローワークに行って話を聞いたりとか気になる会社に電話をする時間も取れないので質問させてもらいました。
今ちょうど新卒募集と重なる時期になるのですが、新卒募集の時期は中途でとってくれる会社は減るのでしょうか??
また、新卒募集が終わった4月ごろと新卒募集時期とではハローワークに来る求人の数はかわりますか??
仕事をやめてから次の会社をさがすべきなのか、いくつか候補を出してから会社をやめるべき??
まだ、22歳なので専門学校や大学に行って資格とか取ってから行くべきなのでしょうか??
最後にハローワークで失敗しない仕事の選び方ってありますか??
よろしくお願いします。
僕のいる会社では、週休1日、ALL2.5時間残業で年休も取らせてくれず、過労働、低給料のため今いる会社をやめてリスクはつきますが他の会社に行こう
と思っていますがハローワークに行って話を聞いたりとか気になる会社に電話をする時間も取れないので質問させてもらいました。
今ちょうど新卒募集と重なる時期になるのですが、新卒募集の時期は中途でとってくれる会社は減るのでしょうか??
また、新卒募集が終わった4月ごろと新卒募集時期とではハローワークに来る求人の数はかわりますか??
仕事をやめてから次の会社をさがすべきなのか、いくつか候補を出してから会社をやめるべき??
まだ、22歳なので専門学校や大学に行って資格とか取ってから行くべきなのでしょうか??
最後にハローワークで失敗しない仕事の選び方ってありますか??
よろしくお願いします。
>週休1日、ALL2.5時間残業で年休も取らせてくれず、過労働、低給料のため
この時点で労働基準法違反が推測されますね。
既卒になると新卒求人とは異なりグレードは落ちますよ。
一度機会があればハローワークで相談されたら良いですよ。
この時点で労働基準法違反が推測されますね。
既卒になると新卒求人とは異なりグレードは落ちますよ。
一度機会があればハローワークで相談されたら良いですよ。
関連する情報