退職金に詳しい方教えてください。

3ー4年前にハローワークにて探して勤めた会社ですが、その当時はハローワークの用紙に退職金は無しとかかれていませんでした。

最近、自社の求人をハローワークで再度見か
けましたら、退職金無しとかかれていました。

従業員に連絡なく退職金制度を廃止することは合法なんでしょうか?
それは説明が必要だと思いますが…。



そもそも、「有」だったのでしょうか?

求人票と雇用契約書は違いますので、

雇用契約書に有となっていれば、

無くなってれば問題ですし、

次に雇う人から無いのかもしれませんし。
どなたか知恵を貸してください。
私はいま工場にパート勤めしています。
はじめて1ヶ月(20日勤務)まるまる働いたお給料をもらいました。
もらってびっくりです。

交通費が800円しかありませんでした。
複数、他の方にたずねると
片道10キロない方でも
約2000円もらえているそうです。
私も他の方から
あなたも2000円前後だと
思っていたほうがいいよといわれていたので
2000円はあるだろうと思っていました。

私は片道12キロあるのに
どうして800円しかもらえないのか納得がいかず
事務の方に聞いても
言葉を濁し、正確な計算式などを教えてもらえません。ただ一言、800円が妥当だと、、、、うちの会社はかなり交通費の支給が低いからね、、、だそうです。


ちなみに契約時に
パートも正社員と同様の交通費が支給されるとのことでした。
ハローワークの紹介で勤めだしたのですが求人表には交通費は上限7000円の記載があります。

こうゆう場合どこに相談すればいいのでしょうか?

あまりに腹がたち
血圧があがりすぎて
頭がいたいです(;_;)/~~~
まず交通費の件ですが、法的な規制は無く、会社のルールによりますので、やはり、採用時にどのような契約であったかが重要になります。

採用時に会社に義務付けられているのは、労働条件通知書のような、労働条件を明記したものを労働者に提示することです。
従って、口頭での伝達は違法になります。
(求人票の内容は、幅を持たせていますので、あまりアテになりません)

次に、制服の件ですが、これは他の方も貸与されていないようですので、本当に在庫が無い可能性があります。
言いづらいとは思いますが、催促を続けるしかないかと思います。

100円以下の給料は次月繰り越しになるのも違法です。
いくらであろうとも、1ヶ月以内に1回以上、定期的に支払う必要があります。

また、会費と称して2,000円引かれるのは、理由が不明瞭のようですので、大問題だと思います。

以上、これらは労働基準監督署に相談に行かれると良いと思います。
その際は、採用時に会社から貰った書類や給料明細書等、証拠になるものを持参して下さい。
大阪市の公務員で橋下氏を攻撃していた奴は、いつまでに自己都合退職するんだ?
おいおい、橋下氏は筋通したぜ。




今度はおめーが公務員やめる番だろ?
はじめからそれほどの御覚悟を所持しているのなら、中傷する事無く職務に全うし続けているでしょうし、するにしてもまた違った方法にて行っていたと考えられます。(マスコミのイッチャエ・ムードに醸されたか?)

一昔前なら切腹、お家断絶とのお裁きとなっている事でしょうし、それほどの御覚悟が必要な高貴な職業と存じて上げております。

このまま居続けるにしても、「同じ公務員でもここの公務員はどこか違うな」と言っていた公務員達に何らかの一言があっても宜しいかと思います。

共○党も完全に根腐れ状態、狙いは完全に暴露されました。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN