失業手当てについて

昨年12月5日に約5年勤めた会社を自己都合で辞めました。
それから次の仕事を見つける為、何度かハローワークに行き採用をいただいたんですが、まだ正式にいつから入
社かはわからない状態です。
今月の1月中頃からの入社、若しくは2月からの入社になるかと思うんですが
昨年の12月5日に退職してから入社するまでの期間(約1ヶ月少し以上)の失業手当ては貰えるんでしょうか?
また、新たな職場では3ヶ月ほど試用期間となりますが、その際に万が一仕事を辞めることになった場合、再度失業手当てをいただけることは可能でしょうか、わからないことだらけなので教えていただけたら助かります。
お願いします。
失業給付受給申請はしたんですか?その様子だとその手続きすらしてないと思うけど。
受給資格は無職で就職出来る状態で就活してる人だけです
この状況は自己都合退職?それとも会社都合?
現在勤めているお店が9月末で閉店になる予定です(まだ正式決定ではありません)
社長は、私の意思次第ではお店を会社ごと譲渡してくれると言っています。
拒否した場合、グループ会社の別の部署に異動になるということではないと思いますので、事実上の解雇に当たると考えています。

自己都合と会社都合では雇用保険の給付時期が異なるということをどこかで聞いたので、それも参考に判断していくつもりです。

この状況で、私が拒否した場合、自己都合になるのか、会社都合になるのか、お詳しい方ご回答をお願い致します。
閉店と同時に解雇なら会社都合。
異動を拒否して退社の場合は、異動の内容によります。その場合は、ハローワークに相談してください。
店の譲渡を受けた場合は失業になりません。
ハローワークは新卒の採用活動支援を行っていると耳にしたんですが、実際に利用している、もしくは利用したことがある方に質問です。

実体はリクナビやマイナビのような感じなのでしょうか、また応募できる企業に
優良な物件があるのでしょうか?
求人を「物件」って言っている時点で、あなたが優良ではない。
もっと言葉に敏感になりなさい。
そこからです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN