結婚退職について・・・
看護師として11月に個人病院に就職しました。
現在23歳です。
院長を含めてスタッフは8人の小さな病院です。
面接で「結婚する予定はありますか?」の質問に「いえ、ありません」と答え、採用していただき現在に至ります。
面接時はもちろん結婚の予定はまったくなく、嘘はついていません。
しかし先日お付き合いしている彼からプロポーズを受けました。
と、ここまではいいんです。結婚しても、そのまま仕事を続けたい気持ちは大いにありますし、そうすれば何の問題にもならないのですが、実は遠距離恋愛をしているんです。
彼のところへ行きたいと思っています。退職するしか方法はありません。
ただやはりとてもやめにくいです。7月に入籍予定ですが、転居の予定は仕事しだいで決めようと思っています。7月末での退職の場合はいつ頃申し出るのがいいでしょうか?退職するとなると新しい人をまた採用することになります。1ヶ月前で大丈夫でしょうか?(ちなみに私は前の方が退職する1週間前に入職して、慣れないうちから一人で業務をこなさなければならず、少し辛かったです・・・1ヶ月くらいで慣れましたが)
また、退職を申し出るときにはどんな挨拶がいいでしょうか?自分で考えてもなかなかいい言い方が思いつきません。
7月入籍の予定ですが、延ばすことも可能です。せめて1年(できれば3年と思っていますが)は仕事を続けたいと思っていたので、入籍を延期してそうするべきかとも思い迷っています。
長く勤められる方を希望して、「結婚の予定は?」と聞いたことも重々わかっているだけにとても申し訳なく、小さい病院でとても仲がいいために言いづらいです。
文章が乱雑で申し訳ないですが、何かアドバイスいただけないでしょうか?
お願いいたします。
看護師として11月に個人病院に就職しました。
現在23歳です。
院長を含めてスタッフは8人の小さな病院です。
面接で「結婚する予定はありますか?」の質問に「いえ、ありません」と答え、採用していただき現在に至ります。
面接時はもちろん結婚の予定はまったくなく、嘘はついていません。
しかし先日お付き合いしている彼からプロポーズを受けました。
と、ここまではいいんです。結婚しても、そのまま仕事を続けたい気持ちは大いにありますし、そうすれば何の問題にもならないのですが、実は遠距離恋愛をしているんです。
彼のところへ行きたいと思っています。退職するしか方法はありません。
ただやはりとてもやめにくいです。7月に入籍予定ですが、転居の予定は仕事しだいで決めようと思っています。7月末での退職の場合はいつ頃申し出るのがいいでしょうか?退職するとなると新しい人をまた採用することになります。1ヶ月前で大丈夫でしょうか?(ちなみに私は前の方が退職する1週間前に入職して、慣れないうちから一人で業務をこなさなければならず、少し辛かったです・・・1ヶ月くらいで慣れましたが)
また、退職を申し出るときにはどんな挨拶がいいでしょうか?自分で考えてもなかなかいい言い方が思いつきません。
7月入籍の予定ですが、延ばすことも可能です。せめて1年(できれば3年と思っていますが)は仕事を続けたいと思っていたので、入籍を延期してそうするべきかとも思い迷っています。
長く勤められる方を希望して、「結婚の予定は?」と聞いたことも重々わかっているだけにとても申し訳なく、小さい病院でとても仲がいいために言いづらいです。
文章が乱雑で申し訳ないですが、何かアドバイスいただけないでしょうか?
お願いいたします。
おめでたいことなのに、心から喜べない・・・複雑な気持ちですね。
でも、一年後でも三年後でも退職するのであれば、また新しい方を採用することとなるでしょう。
女性の多い職場ですから、予想もある程度はしているはずです。
地元の方と結婚しても、子供ができたりと色々事情も変わってくるものです。
もしも、嘘をつくとすれば、付き合っている彼が転勤が決まり、近いうちに結婚をしようという話がでた。。というニュアンスは
どうでしょうか?
だいたい、結婚をする予定は?なんて質問するほうも失礼だと思います。
それに、面接を受けたときは予定はなかったんですし。
看護師の場合は、求人を出してもすぐ決まる場合となかなか決まらない場合が極端なような気がします。
夏のボーナスをもらって辞めようと、就職活動をする方もいるでしょうから、5~6月には伝えておいたほうが
いいような気もします。
退職を申し出た後は肩身が狭いかもしれませんが、早めに伝えておくほうが無難だと思います。
ハローワークなどでも「○月から勤務できる方募集」みたいに、注釈つけて応募してもらうこともできますから。
でも、一年後でも三年後でも退職するのであれば、また新しい方を採用することとなるでしょう。
女性の多い職場ですから、予想もある程度はしているはずです。
地元の方と結婚しても、子供ができたりと色々事情も変わってくるものです。
もしも、嘘をつくとすれば、付き合っている彼が転勤が決まり、近いうちに結婚をしようという話がでた。。というニュアンスは
どうでしょうか?
だいたい、結婚をする予定は?なんて質問するほうも失礼だと思います。
それに、面接を受けたときは予定はなかったんですし。
看護師の場合は、求人を出してもすぐ決まる場合となかなか決まらない場合が極端なような気がします。
夏のボーナスをもらって辞めようと、就職活動をする方もいるでしょうから、5~6月には伝えておいたほうが
いいような気もします。
退職を申し出た後は肩身が狭いかもしれませんが、早めに伝えておくほうが無難だと思います。
ハローワークなどでも「○月から勤務できる方募集」みたいに、注釈つけて応募してもらうこともできますから。
解雇通知後の再雇用通知
人事労務関係に詳しい方お願いします。
7月1日に、7月31日付で社員全員解雇通知を受けました。(7月分の給与が出るので解雇手当は出ません)
そして昨日(7/5)、会社から私だけ個人的に呼び出され、一旦解雇後、8月1日から条件付の契約社員で3ヶ月再雇用するとのことでした。
ただ内容が「全員辞めさせると残務処理や今あるお客様にも迷惑がかかるから残れ」と半強制的な辞令でした。
この状態で私が再雇用を拒否した場合、自己都合退職になるらしいのですが
どうも納得がいきません。条件付きというのも給与は下がり(ハローワークに問い合わせると法定ギリギリの下げ率らしいです)
7月末まで在籍するにも関わらず夏の賞与もありません。8月から契約社員ということで契約が更新されても冬はもちろん
賞与なしでしょう。
もめたくはないので労基には言わずにハローワークに匿名で相談に行ったら「会社の方が法律お詳しいんですね~
すべてこちらが不利になるようにされてますね~」となだめられてしまいました。
このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか?
人事労務関係に詳しい方お願いします。
7月1日に、7月31日付で社員全員解雇通知を受けました。(7月分の給与が出るので解雇手当は出ません)
そして昨日(7/5)、会社から私だけ個人的に呼び出され、一旦解雇後、8月1日から条件付の契約社員で3ヶ月再雇用するとのことでした。
ただ内容が「全員辞めさせると残務処理や今あるお客様にも迷惑がかかるから残れ」と半強制的な辞令でした。
この状態で私が再雇用を拒否した場合、自己都合退職になるらしいのですが
どうも納得がいきません。条件付きというのも給与は下がり(ハローワークに問い合わせると法定ギリギリの下げ率らしいです)
7月末まで在籍するにも関わらず夏の賞与もありません。8月から契約社員ということで契約が更新されても冬はもちろん
賞与なしでしょう。
もめたくはないので労基には言わずにハローワークに匿名で相談に行ったら「会社の方が法律お詳しいんですね~
すべてこちらが不利になるようにされてますね~」となだめられてしまいました。
このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか?
貴方は次ぎの転職先は決まっているのですか。決まってないのなら直ぐに失業保険を貰う事を考えずに3ヶ月だけお付き合いしたらどうですか。お盆の時期に入社はまず無いです。皆さん休むので新人が来ても対応しようがない。
ボツボツ出てくるのが9月ですね。3ヶ月と言っても10月一杯ではないですか。
直ぐに再就職先が決まると限らないので、年度末に向けて再就職活動を考えてみては如何ですか。
貴方はボーナスが貰えないと思ってますが、出ない会社は多いです。自分に不利のように仕組まれているのなら泣き寝入りではなく此れはチャンスと捉えれば良いのではないですか。貴方が残務整理で残っている事情を知れば、声を掛けてくれる人が現れるかも知れません。余りマイナスに捉えるのはよしたほうが良いと思います。
ボツボツ出てくるのが9月ですね。3ヶ月と言っても10月一杯ではないですか。
直ぐに再就職先が決まると限らないので、年度末に向けて再就職活動を考えてみては如何ですか。
貴方はボーナスが貰えないと思ってますが、出ない会社は多いです。自分に不利のように仕組まれているのなら泣き寝入りではなく此れはチャンスと捉えれば良いのではないですか。貴方が残務整理で残っている事情を知れば、声を掛けてくれる人が現れるかも知れません。余りマイナスに捉えるのはよしたほうが良いと思います。
50代で現在・・・無職無収入で、年金/税金の滞納状態・・・
来年向けて、就職準備中ですが、来年のハローワーク(職安)
開始は1/5(月)からですが、現在・・・無職(就職活動)の方
来年向けて・・・どんな対策(就職の為)の準備をされてますか?
・・・参考にしたいと思い質問させて頂きました。
来年向けて、就職準備中ですが、来年のハローワーク(職安)
開始は1/5(月)からですが、現在・・・無職(就職活動)の方
来年向けて・・・どんな対策(就職の為)の準備をされてますか?
・・・参考にしたいと思い質問させて頂きました。
選んでる場合ではないレベルです。バイトでも日雇い派遣でも仕方ありません。家に居てダラダラ過ごしていても一銭も入ってきません。しかし例えバイトでも外に出て働いてさえいれば、確実にお金は入ってきます、確実に。
そのうえ毎日いろんな出来事や出会いもあり、嫌なこと考えてる暇もなくなりますよ。
今あなたに必要なのは『我慢』。それだけです。
そのうえ毎日いろんな出来事や出会いもあり、嫌なこと考えてる暇もなくなりますよ。
今あなたに必要なのは『我慢』。それだけです。
関連する情報