失業給付を受給している期間もアルバイト刀の何かしら仕事をしたいのですが、

パロマワークにバレないアルバイトは存在するのでしょうか?
バレないアルバイトは無いです。
ハローワークの人が言っていましたが、不正受給のタレコミ
が日々あるそうで。

不正受給で相当の罰金を払うくらいなら、堂々とハロワに
申告すればいいと思います。
ある電気工事の会社に勤めていますが、入社の条件と大きく違い悩んでいます。

休日が無いのに、休んだことになっていて手当が付きません。

用事があって、平日代休を取ると給料から一日分を引くといわれました。
入社5か月で、まだ見習いですが、月の休日が2日~3日しかなく

労働時間も毎日15時間あります。残業、休日手当は支給されていません。

休みがないので、14日続けて15時間労働でくたくたです。

就職の厳しい時期ですが、健康を考えて会社を辞めることにしました。

会社に退職の話を相談したら、代わりはいくらでもいるからと社長に言われましたが、

あと2か月はいてくれないと給料計算の関係で困るといわれました。

安価な労働者としていいようにごまかされているような気もします。

7月末まで、会社に在職しなくてはいけないのでしょうか?

国から助成金をもらうような話もしていたので、それと関係があるのでしょうか?

給料が60パーセントになるかもしれないという話を聞きました。

社会人経験が浅いため、よくわからないので、どなたか教えてください。お願いします。

(追記)

募集内容には額面17万円となっていましたが、実際は額面16万円でした。

交通費は、片道9キロで4200円の支給はされています。

仕事先には、片道30キロ位あるところに自分の車を使うこともありますが、ガソリン代など何も出ません。

日曜日出勤では、会社の掃除、自宅の片づけなどでも出勤するように言われます。(無給)
募集案内はどこにあったものですか? ハローワーク? チラシ? 学校?
広告の掲載内容と違いがあるなら、それらハローワークやチラシの会社、学校の担当の先生に相談してみるって手もあります。

もしくは、というか厚生労働省カンケイの所で相談してみるのが一番かと。


追記
ハローワークっすか!?
それなら、早くハローワークの窓口に相談に行ってください!
最近就職した方にお伺いします、今の仕事に就いた理由ってなんでした?
バイトをしながら週一回はハローワークへ行って仕事を探しているんですが、
どういう仕事に就いたらいいのかわからないし、やりたいこともないです・・・

なので、みんなどういう理由で就職したんだろうと気になりました。
いまのお仕事に就いたわけってなんですか?

やっぱりその仕事が出来そう、興味があったり得意範囲だったからですか?
私はバスの本社で事務をしております。
私は子供の頃から地図をみたり、冒険したりするのが好きでしたので、地図にいっぱい触れることができる仕事で、いろいろな場所に調査にいったり、新しい路線を考えたりすることのできる、今の仕事につきたいと考えました。

まだ一年目ですが、とても楽しく仕事をしております。


でも、他にもスーパーで働きたいと思ったこともありますね。学生時代にアルバイトでしてみて楽しかったからです。今ではもう興味はありませんが。


なんとなく、面白そうだな、くらいでいいと思いますよ。考えすぎたら逆にわけわからなくなっちゃいますしね。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN