職業訓練生について質問です。
職業訓練生で学校に入学した場合は必ず就職しなくてはならないのか?
また、途中中退でやめた場合助成金を払わなければならいのか?教えてください。
自分は、
介護の専門学校に職業訓練生として入学して、いまいち職業訓練生の制度がよくわかりません。学校の担任、教員、校長、理事長も詳しくは事務に聞いてくれと言うばかりで、事務の人に聞いてもよくわかりません。
分かりやすく書いてあるサイトとか貼ってくれると嬉しいです。
職業訓練生で学校に入学した場合は必ず就職しなくてはならないのか?
また、途中中退でやめた場合助成金を払わなければならいのか?教えてください。
自分は、
介護の専門学校に職業訓練生として入学して、いまいち職業訓練生の制度がよくわかりません。学校の担任、教員、校長、理事長も詳しくは事務に聞いてくれと言うばかりで、事務の人に聞いてもよくわかりません。
分かりやすく書いてあるサイトとか貼ってくれると嬉しいです。
職業訓練生になった経緯がわかりませんがハローワークか何か公共の機関からの募集で入学したのでしょうか?。ハローワークで求職相談をして委託訓練として専門学校で受講しているのですか?。質問の意図がつかめません。ハローワークの受講指示であれば就職を前提とした訓練です。又、通常の入学生にしても専門学校の存在意義からして知識と技能を身につけ資格を取得し就職して社会貢献する事だと思います。「必ず」の意味が理解できません。先に述べたとおり「就職をする為」に職業訓練を受けるのではないのですか?。単に「資格」だけを目指すのでしょうか?「助成金を払う」? 何か給付金を受けていてそれを返還するということですか?兎に角専門学校に通うことになった経緯yが判らないことにはサイトの調べようが有りません、再度質問の内容を検討してください。
すぐ感情的になる仕事の出来ない上司
昨日上司に呼び出されて注意を受けました。どこをどう考えても私のとった行動はおかしくない(仕事上の処理として)。それで「それのどこがおかしかったのですか?」と言うといつもの調子で火がついたように感情的になり、ワーワーと攻め立てはじめました。43の男性ですが敬語もまともに話せません。先日も社外の人に電話で「うちの社長がおっしゃっていますので」としきりに言っていました。みんな辞めていき今部下は私だけです(2月に入社したばかりです)。どうしても彼の指摘に対して納得いかないのですがいる限りは従うしかない。不況下ですが辞めるしか解決法はないですよね。ちょっと忙しいと感情的になるし人間的に軽蔑しています。ちなみに5人の零細企業で相談できる人物もいません。
昨日上司に呼び出されて注意を受けました。どこをどう考えても私のとった行動はおかしくない(仕事上の処理として)。それで「それのどこがおかしかったのですか?」と言うといつもの調子で火がついたように感情的になり、ワーワーと攻め立てはじめました。43の男性ですが敬語もまともに話せません。先日も社外の人に電話で「うちの社長がおっしゃっていますので」としきりに言っていました。みんな辞めていき今部下は私だけです(2月に入社したばかりです)。どうしても彼の指摘に対して納得いかないのですがいる限りは従うしかない。不況下ですが辞めるしか解決法はないですよね。ちょっと忙しいと感情的になるし人間的に軽蔑しています。ちなみに5人の零細企業で相談できる人物もいません。
その上司は自分の『ものさし』(考え方)がすべて正しいという考え方ですね。
反論されると自分の意見を肯定化しようと必死になりワーワーと騒ぎます。
相手の意見を聞く相手ではありませんので『そうなんですかー』と賛同してあげると無難に解決します。
退職を検討するのであれば次の職が決まってからですね。有休などでハローワークに通い決まったら退職するとイイでしょう。
その人は自分という人格を保つために反論意見を受け付けませんから。
たいへんだと思いますが仕事頑張ってください。
反論されると自分の意見を肯定化しようと必死になりワーワーと騒ぎます。
相手の意見を聞く相手ではありませんので『そうなんですかー』と賛同してあげると無難に解決します。
退職を検討するのであれば次の職が決まってからですね。有休などでハローワークに通い決まったら退職するとイイでしょう。
その人は自分という人格を保つために反論意見を受け付けませんから。
たいへんだと思いますが仕事頑張ってください。
生命保険の仕事について、質問です。
私は、某大手の生命保険会社に、勤めています。
誘って来た友人は、私の一個上の友人で、独身です。
友人から誘われて、入社して早二ヶ月。
入る前は、何でも聞いてくれれば良いよとか、物凄く親身に対応して頂けました。
また子供もまだ一歳なので、時間に融通が利くと聞いて、入社しました。
が…入社するも、融通が利く所か、毎日残業。子供を職場に連れて来ては、お客様に、電話で逢う約束を取ったりしています。(家では出来ない為)
一方友人は、残業もせず、4時には帰ってしまい、自分の私用を、仕事中に入れたりして、何処かへ行ってしまいます。
聞きたい事や、教えて欲しい事を尋ねても、自分で考えろという感じ。
研修中(←机上)は、約二ヶ月で、最近実践に入ってきた為、何も解らず、ほったらかしにされています。
正直、自分の営業成績を上げたいが為、採用を持ち掛けたとしか思えず、辞めたいと考えています。
また、お客様優先で考えなければならないのに、自分の成績目的しか考えない、やり方が気に入りません。
パートをしながら、子供に構ってあげる方が、まだ良いですし、出来るならそうしたいと考えています。
入社して二ヶ月ですが、辞めたいと言えば、辞めさせてもらえるのでしょうか?
また辞める口実を、教えて頂けると助かります。
私は、某大手の生命保険会社に、勤めています。
誘って来た友人は、私の一個上の友人で、独身です。
友人から誘われて、入社して早二ヶ月。
入る前は、何でも聞いてくれれば良いよとか、物凄く親身に対応して頂けました。
また子供もまだ一歳なので、時間に融通が利くと聞いて、入社しました。
が…入社するも、融通が利く所か、毎日残業。子供を職場に連れて来ては、お客様に、電話で逢う約束を取ったりしています。(家では出来ない為)
一方友人は、残業もせず、4時には帰ってしまい、自分の私用を、仕事中に入れたりして、何処かへ行ってしまいます。
聞きたい事や、教えて欲しい事を尋ねても、自分で考えろという感じ。
研修中(←机上)は、約二ヶ月で、最近実践に入ってきた為、何も解らず、ほったらかしにされています。
正直、自分の営業成績を上げたいが為、採用を持ち掛けたとしか思えず、辞めたいと考えています。
また、お客様優先で考えなければならないのに、自分の成績目的しか考えない、やり方が気に入りません。
パートをしながら、子供に構ってあげる方が、まだ良いですし、出来るならそうしたいと考えています。
入社して二ヶ月ですが、辞めたいと言えば、辞めさせてもらえるのでしょうか?
また辞める口実を、教えて頂けると助かります。
私は以前保険外交員をしていました。
辞める口実、家族の猛反対にあっており、このまま続けるようなら離婚すると言われた、などが私の周囲ではよく使われていましたよ。
辞める口実、家族の猛反対にあっており、このまま続けるようなら離婚すると言われた、などが私の周囲ではよく使われていましたよ。
関連する情報