富士フイルムのデジカメについてです。
2009年12月29日に買ったデジカメ…。夏くらいから充電しても電源が入らなくなってしまう事がしばしば…。
何度か繰り返すと電源が入り一枚撮るとまた電源が入らなくなってしまってました…。一番ショックがこの前の子供の運動会…運動会中は一度も電源が入らず結局、使い捨てカメラで撮るはめに……。運動会が終わった後に付いた…。思いっきって高いカメラを買ったのに残酷過ぎる…。買った電気屋さんに修理依頼したら18000円~との事……。ここで質問です。
富士フイルムってこんなにも壊れやすいんですか??
2年も持たないカメラって…。本当にショックです…
フジのカメラ使っていますが、何個か購入し、ひとつは一年程度で故障しました。保障切れで有償でした。
機械なので、高い安いかかわらず、故障はありえます。フジだから、はないでしょう。
ちなみにフジフィルムは修理代金、定額制だったと思いますが、機種次第ではありますが、そんなに高くなかったのではないかと。
もっと高い一眼レフでも故障はしますし。
2次試験で室蘭工業大学大学の建築社会基盤系に出願しました。
去年の合格最低点がセンター+2次試験で639点です。
僕は今年のセンターで傾斜込みで522点でA判定でした。
ただ、とても不安で
す。
去年の総合最低点を取れれば受かるものなのでしょうか?
去年の2次試験は300点満点で平均点は196点です。
同じく室工大志望の者です。

多分ですが、大丈夫だと思いますよ。
二次試験は数学ですし。
数学の内容は毎年変わりなく出題されているので、その分野だけの特訓をすれば、合格できると思います。(数学が苦手ならきついかもしれません。)
特訓をすれば、6割は堅いと思うので、合格できると思います。
共に頑張りましょうね!
出産手当金が振り込まれたあと、どれくらいの期間をあけて、育児手当てが振り込まれだしましたか?
3月初めに出産しましたが未だに出産手当金が入らず生活が困窮しているので、出産手当金が入ったらすぐに育児手当てもいただきたいのですが、これもまた時間がかかるのでしょうか?

教えて下さい!
育児生活 お疲れ様です。

早速ですが・・・・

>出産手当金が振り込まれたあと、どれくらいの期間をあけて、育児手当てが振り込まれだしましたか?

正直なんとも言えません。

というのも、育児休業給付金は申請期限が約2カ月と期間が短いですが、出産手当金は出産日から2年と申請期限が長いため、場合によっては復帰後に申請しても間に合いますので。

>出産手当金が入ったらすぐに育児手当てもいただきたいのですが、これもまた時間がかかるのでしょうか?


出産手当金と育児休業給付金は別機関からの支給です。

ですので、必ずしも出産手当金→育児休業給付金の順番で支給になるわけではありません。

出産日の記載がないため、詳しいことは分かりませんが・・・・。
たとえば3/1が出産日の場合産後休業は4/26までとなり、育児休業は4/27~になります。

で4/27~5/26が1単位、5/27~6/26が1単位の2単位分を6/27~8/31の間で申請することになります。

で1~2週間ほどで支給となりますので、早ければ7月上旬、遅ければ9月上旬の支給となります。

なので、正直、どちらとも会社がいつ申請するかによるかと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN