転職すべきか否か
国立大学理系を卒業し、就職して2年が経とうとしています。
技術職(総合職)で入社しましたが、仕事が暇でやりがいもありません。(大学の専攻分野だが、興味のない部分)
仕事といっても、技術:雑務:暇つぶし=2:5:3ぐらいの割合です。
女性は私のみ、部内は父親と同じような歳の人ばかりというのもあってか、「一社員」と思われてない感じがします。
自分で言うのも何ですが、甘やかされてます。
会社自体は1部上場企業で業績も良く、年収320万、借上げ社宅なのでそこそこ良いマンションに月1万で住んでます。
有休も取りやすい環境だし、残業も苦に思うほどありません。
今後、働き続ければ管理職に就くことも可能だと思います。育休もある。
多くの人が、楽してお金がもらえて羨ましいと思うでしょう。
私だって、結婚して小遣い稼ぎに働くんなら申し分ない職場だと思います。
しかし、このまま3年働いたとして、私に何か身についているんだろうかと思うと怖いんです。
第2新卒が間に合う今、転職すべきか悩んでいます。
「やりがい」なんて求めるべきではないですか?
みなさんの見解をお願いします。
国立大学理系を卒業し、就職して2年が経とうとしています。
技術職(総合職)で入社しましたが、仕事が暇でやりがいもありません。(大学の専攻分野だが、興味のない部分)
仕事といっても、技術:雑務:暇つぶし=2:5:3ぐらいの割合です。
女性は私のみ、部内は父親と同じような歳の人ばかりというのもあってか、「一社員」と思われてない感じがします。
自分で言うのも何ですが、甘やかされてます。
会社自体は1部上場企業で業績も良く、年収320万、借上げ社宅なのでそこそこ良いマンションに月1万で住んでます。
有休も取りやすい環境だし、残業も苦に思うほどありません。
今後、働き続ければ管理職に就くことも可能だと思います。育休もある。
多くの人が、楽してお金がもらえて羨ましいと思うでしょう。
私だって、結婚して小遣い稼ぎに働くんなら申し分ない職場だと思います。
しかし、このまま3年働いたとして、私に何か身についているんだろうかと思うと怖いんです。
第2新卒が間に合う今、転職すべきか悩んでいます。
「やりがい」なんて求めるべきではないですか?
みなさんの見解をお願いします。
あなたにとって、将来自分がなりたい姿(地位、スキル、業界、先端技術等)で明確な目標があるなら、それに向かって転職を考えることは悪いことではありません。ただし、自分の能力以外の社会・経済状況によってそのルートが断たれるリスクがあります。
単にこのままでは不安といった漠然とした理由だけならば、転職するべきではありません。何をしたいのか分からない転職は、結果的にほぼ間違いなく失敗します。
それと、今は暇かもしれませんが、年数を重ねるうちに必ず忙しくなります。ある日突然ガラッと変わることも珍しくありません(私の場合、入社2年目の時に先輩社員が失踪し、全ての業務が降ってきました)。
その時に、「何にも分かりません」では通用しませんので、暇だなというこの時期に、業務の流れや組織間のコミュニケーション、研究の進め方などを把握しておく必要があります。
数年すれば、あなたは主任となり、新人を指導することになるんです。今は新人でも、いつまでも新人ではいられないことを肝に銘じてください。
単にこのままでは不安といった漠然とした理由だけならば、転職するべきではありません。何をしたいのか分からない転職は、結果的にほぼ間違いなく失敗します。
それと、今は暇かもしれませんが、年数を重ねるうちに必ず忙しくなります。ある日突然ガラッと変わることも珍しくありません(私の場合、入社2年目の時に先輩社員が失踪し、全ての業務が降ってきました)。
その時に、「何にも分かりません」では通用しませんので、暇だなというこの時期に、業務の流れや組織間のコミュニケーション、研究の進め方などを把握しておく必要があります。
数年すれば、あなたは主任となり、新人を指導することになるんです。今は新人でも、いつまでも新人ではいられないことを肝に銘じてください。
涙が止まりません。
3月いっぱいで契約が切れ、今仕事を探しています。
他のみんなは他のところに居場所があって、
自分はこんな天気のいい日に仕事を探す毎日。
友達にも相談しすぎてこれ以上できないし、
彼氏もいないし、
親には相談できないし、
孤独感に押しつぶされそうです。
先程から涙が止まりません。
強くなるにはどうしたらいいでしょうか。
3月いっぱいで契約が切れ、今仕事を探しています。
他のみんなは他のところに居場所があって、
自分はこんな天気のいい日に仕事を探す毎日。
友達にも相談しすぎてこれ以上できないし、
彼氏もいないし、
親には相談できないし、
孤独感に押しつぶされそうです。
先程から涙が止まりません。
強くなるにはどうしたらいいでしょうか。
たまには一息入れないと体力精神力ともギブアップしちゃいますよ。
あまり自分に厳しくし過ぎないように。
人は人。自分は自分。
周りを見ると焦るだけです。
あまり自分に厳しくし過ぎないように。
人は人。自分は自分。
周りを見ると焦るだけです。
3ヶ月勤務しましたが、うつで体調不慮で会社を退職しました。
会社から、一身上の都合で書けと言われました。
失業保険は当てはまりますか?
会社から、一身上の都合で書けと言われました。
失業保険は当てはまりますか?
雇用保険は、過去2年間で、12か月以上11日以上勤務し、12か月以上保険料納付で、就職活動を行うことが条件です。
会社都合解雇などの場合は、これが6か月に短縮されますが、体調不良だけの理由じゃ、給付は認められません。
失業保険は失業者の救済を目的としたものでなく、就職応援の給付金です。
会社都合解雇などの場合は、これが6か月に短縮されますが、体調不良だけの理由じゃ、給付は認められません。
失業保険は失業者の救済を目的としたものでなく、就職応援の給付金です。
関連する情報