求職活動中です。
ハローワークの求人で印刷工を見つけました。
お菓子の箱や衛生商品の箱、弁当の箱などを作るようです。
オフセット枚葉4色印刷機を使うようなのですが、これの操作は難しいですか?
私は不器用でもの覚えのいい方ではないです。
昔の印刷機械ならクセがあって「コツ」などを覚えないと難しいかもしれませんが
今は印刷機械もコンピューター化が進んでいるので
操作自体はさほど難しくはないとは思いますよ。

しかし覚える事はやはり多いと思います。
面接を受け現場見学させてもらって
面白そうだと思えたらやってみるといいと思います。

機械の大きさ(菊全など)によっては
一人でやるのではなく二人でやったりしますから
教えてもらいながらやれるのなら
あまりかまえないでやってみたら?

印刷は面白いけど業界の体質が嫌になり辞めた元印刷オペレーターより
自営業をしております。
1人、従業員を募集したいと思っているのですが、あまり時間もなく、ハローワークなどになかなか行く事が出来ません。
何か、簡単で良い求人方法などございましたら、教えてください。
店頭に広告を出すだけでもいいのではないですか?
___________________________________________________
私の無料で通いためになる場所だと感じる場所は市役所、保健所、図書館、ハローワーク、公園、歩道などです。

あとは買わないけどデパートなどの洋服や商品を見てまわる、くらいですかね。
他の皆様は無料でどんな楽しみしていますか?
以前献血や人が飼ってる犬猫と遊ぶという答えをいただき、なるほどと思ったのですが、その他あなたが無料でインドアアウトドアでも構いません。一人で楽しめる楽しみ、てなんですか?
友達恋人子供はいないという設定でお願いします。
ご質問の主旨からはずれたらごめんなさい。

私は、日記ならぬ年記を作っています。
生まれてからこれまでの年度別に、その年の自分にまつわる出来事を書きだし、思いだしたら付け加えていくという具合です。
入学、遠足、卒業、北海道に旅行に行った、高校2年の時フォークコンサートを開いた、○○でアルバイト始めた、骨折して入院したetc中身は、多岐にわたります。
半日とか時間ができた時に書き込んでいます。
あとから読み返すと、年度がくい違っていたりしているのを発見、そしたら修正。
軽い気持ちで始めましたが、貴重な自分史になりつつあります。
これからどう進んでいけばいいでしょう??
こんにちは。派遣(事務)で何の問題もなく仕事をしていたのですが、40歳までには正社員になろうと奮起(今思えばタイミング最悪でした)。ハローワークを介して2月に零細企業に入社できたのですがワンマン社長のひどい会社で気に入らないと次々と即日解雇され私も。。。このご時世にいきなり無職になり一体どうしたらいいのか途方にくれています。ハローワークにも人があふれているし仕事が見つかるのか尻込みして怖くなってしまいます。あのまま派遣で続けていれば。。。と後悔。仕事もない今どうすれば良いのか分かりません。毎日途方にくれています。前向きに考えて元気を出してみてはまた落ちる・・・そんな感じです。皆さんならどう進んでいきますか?できれば前向きに生きていきたい!でも今の社会は普通の状態ではないですよね。絶望感で苦しくて仕方ありません。
40歳までに正社員になろうと奮起、って、前向きに頑張った結果なんですよね。くよくよすることはありません。
私はずっとOLでしたが30歳で留学、戻ってから一人で通訳や翻訳を始めました。でもこの不景気で仕事をくれていた会社は倒産するし、通訳翻訳会社からの仕事もぱったり来なくなったし、もう生活が逼迫するほど大変です。このところ、自分の何かが足りないのか、何か間違っていたのか、能力不足なのか、努力不足なのか、あれこれあれこれずっと悩んでました。でも最近、このご時勢だから仕方がない、とある意味開き直り、こんなことしなければ良かったとかあの時こうしておけば良かったとか後悔するのはやめました。他の通訳翻訳者さんに聞いていも、仕方ないから週に何日かは近所のケーキ屋でバイトしてる、と言う人もいるし。
景気が良くなったら、そしてその時正社員で働いていたら、きっと小遣いはあるのに休む暇がない、という時がきっと来ます。そしてきっとそうなる、と信じて今は暇な時間を最大限に活用することです。生活が苦しいなら何のバイトでも取り敢えずしていればいいじゃないですか。そしてその間に習い事をしたり、たくさん本を読んだり映画を見たり、何か勉強したり、資格を取ったり、バイトの合い間に週一日くらいは何かボランティアの社会貢献をしてみたり。できることはいろいろあると思います。そしてそれがいつかきっとあなたの役に立つ日が来ます。今が自分に磨きをかけるチャンス!頑張ってください。
こんにちは。
先月会社を辞めて無職なのでハローワークに通おうと思っているのですが、検索方法がいまいちよく分からないのでハローワークでの求人検索とかが載っている本とか売っているとかどなたか分かりますか?
そんな本なんかないだろうよ。

そんなのハローワークの職員に聞けば親切丁寧に教えれくれる。
まあ気持は良くわかるけどね・・。
そんな事じゃ仕事なんて決まらないよ。
どん!と構えてコソコソしないで行動すればいいの!
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN