入社時に『試用期間は3か月です、試用期間が満了したら、再度、給与面などの話をしましょう』と言われました。
それから、7月20日で試用期間の3か月が満了しました。
満了時に本採用かどうかについては何も言われませんでしたが、上司から『年金の番号教えて』と言われたので、年金手帳の番号のページのコピーを取り渡しました。
給与面について知りたくて、先月末くらいに上司に『話し合い、お願いします』と言ってみたりしましたが、いまだ話し合いの場は設けられていません。
私は試用期間中の賃金の金額は仕方ないが、試用期間満了後は、ハローワークの求人票に掲載されていた賃金額をもらいたいと考えています、試用期間満了後に提示される金額が、もし、その金額より大幅に低い様でしたら、再度、職探しをしようという考えもあります。
この様な状況なのですが、このまま職場からアクションがあるまで待つべきでしょうか?
それから、7月20日で試用期間の3か月が満了しました。
満了時に本採用かどうかについては何も言われませんでしたが、上司から『年金の番号教えて』と言われたので、年金手帳の番号のページのコピーを取り渡しました。
給与面について知りたくて、先月末くらいに上司に『話し合い、お願いします』と言ってみたりしましたが、いまだ話し合いの場は設けられていません。
私は試用期間中の賃金の金額は仕方ないが、試用期間満了後は、ハローワークの求人票に掲載されていた賃金額をもらいたいと考えています、試用期間満了後に提示される金額が、もし、その金額より大幅に低い様でしたら、再度、職探しをしようという考えもあります。
この様な状況なのですが、このまま職場からアクションがあるまで待つべきでしょうか?
年金番号を聞かれたということなので、会社としてはこのまま働いてもらおうという意思は感じますが…折角就職したのにと、不安を感じていらっしゃると思います。
会社に対して賃金の話をするのは、正直気が引けることと思います。しかし、生きていくためにはやりがいとかそんな腹を満たせないもんより、まずお金が必要なのです。雇用する側はそれが解らんのです。
入社した時に、労働条件明示書とか労働契約書とか、そういう書類を見たりもらったりしてませんか?本来であればたとえ試用期間でも労働条件は労働者に明示してないと法律(労働基本法15条)に引っかかっちゃうはずですが…。
会社がいい加減なのか上司がいい加減なのか、はたまたどっちもいい加減なのかは定かではないですが、もやもやしたまま待つよりかは、現状で待つ事への不安な気持ちを伝えて、話し合いの場を設けてもらうことを再度お願いした方が精神衛生上よろしいかと思います。
それでも埒が明かない場合、ハローワークから紹介されたお仕事なら、ハローワークに相談してみてはいかがでしょうか?
少しでも参考になれば幸いです。
会社に対して賃金の話をするのは、正直気が引けることと思います。しかし、生きていくためにはやりがいとかそんな腹を満たせないもんより、まずお金が必要なのです。雇用する側はそれが解らんのです。
入社した時に、労働条件明示書とか労働契約書とか、そういう書類を見たりもらったりしてませんか?本来であればたとえ試用期間でも労働条件は労働者に明示してないと法律(労働基本法15条)に引っかかっちゃうはずですが…。
会社がいい加減なのか上司がいい加減なのか、はたまたどっちもいい加減なのかは定かではないですが、もやもやしたまま待つよりかは、現状で待つ事への不安な気持ちを伝えて、話し合いの場を設けてもらうことを再度お願いした方が精神衛生上よろしいかと思います。
それでも埒が明かない場合、ハローワークから紹介されたお仕事なら、ハローワークに相談してみてはいかがでしょうか?
少しでも参考になれば幸いです。
私の弟が30歳までフリーターだったのを見るに見かねて、主人が得意先に就職させてくれました。
このご時世、正社員になれるだけでもすごいと思いますが、1か月たった辺りから会社の愚痴を言いはじめ、母親まで一緒になり弟の上司の教え方が悪いと言ってきましたので、いざ調べてみたら弟が全くできてないらしいです。
主人に内緒でそれを母親に伝えたら気に食わないのか電話があり、主人に直接「息子の何が悪いのか聞きたい」と電話してきました。
主人は当たり障りなく答えて電話を切りましたが、主人には会社のことを親に伝えたらダメだと言われていたので私がかなり主人に怒られ、母親には内緒だと言っていたのに開き直られ、踏んだり蹴ったりです。
しばらく母親と連絡したくないです。
弟は、骨折ぐらいで会社を2週間休んだり、見習い期間から居眠りしたりと最悪なんですが、母親は何故か仕方ないと言い、周りが悪い、しまいには「あんな中小企業あかんわ!」と怒る始末。
主人には母親に秘密をばらしたという不信感を抱かれ、大したことは話してないのですが母親がめっちゃウザいです。
こんなことならば、勝手に大企業へ行けばいいと思います。
まず無理ですが。
母親も色々聞いてる事は内緒ね~と言っていたくせに、いざとなれば私を悪い者扱いです。
何かしてやりたいのですが、何がいいですか?
このご時世、正社員になれるだけでもすごいと思いますが、1か月たった辺りから会社の愚痴を言いはじめ、母親まで一緒になり弟の上司の教え方が悪いと言ってきましたので、いざ調べてみたら弟が全くできてないらしいです。
主人に内緒でそれを母親に伝えたら気に食わないのか電話があり、主人に直接「息子の何が悪いのか聞きたい」と電話してきました。
主人は当たり障りなく答えて電話を切りましたが、主人には会社のことを親に伝えたらダメだと言われていたので私がかなり主人に怒られ、母親には内緒だと言っていたのに開き直られ、踏んだり蹴ったりです。
しばらく母親と連絡したくないです。
弟は、骨折ぐらいで会社を2週間休んだり、見習い期間から居眠りしたりと最悪なんですが、母親は何故か仕方ないと言い、周りが悪い、しまいには「あんな中小企業あかんわ!」と怒る始末。
主人には母親に秘密をばらしたという不信感を抱かれ、大したことは話してないのですが母親がめっちゃウザいです。
こんなことならば、勝手に大企業へ行けばいいと思います。
まず無理ですが。
母親も色々聞いてる事は内緒ね~と言っていたくせに、いざとなれば私を悪い者扱いです。
何かしてやりたいのですが、何がいいですか?
弟さん お母さんの為にも、
突き放すのが 一番の得策かと思います。
恩を仇でかえされて、あなたも旦那さんも踏んだり蹴ったりですよね。
弟さんの事を気にかける気持はわかりますが弟さんのためです、自分で動いてもらいましょう。
突き放すのが 一番の得策かと思います。
恩を仇でかえされて、あなたも旦那さんも踏んだり蹴ったりですよね。
弟さんの事を気にかける気持はわかりますが弟さんのためです、自分で動いてもらいましょう。
再就職手当ての条件についてお聞きしたいです。
彼氏の疑問ですが、私では解らなかったので皆さんの知識をお借りしたいです。
彼は現時点で失業保険を約1ヶ月受給しているのですが、先日再就職が決定した為ハローワー
クへ手続きに行った所、再就職手当ての手続きの書類を持ち帰ってきました。
が、しおりらしきものを確認すると、再就職手当てを貰うための条件に嵌らないのでは?といった箇所を発見致しました。
というのも、彼の再就職先は離職前の会社の従業員が独立して立ち上げた会社なのですが(その方は1年程前に社長と喧嘩をして退職され、そこからすぐに別会社を立ち上げたそうです。なので、設立から1年程経過しているとの事)、手当てを貰う条件には離職前の事業主と縁の無い会社である事が必須だと記されていました。
この場合、やはり彼氏の再就職先だと条件に当て嵌まらないのでしょうか。
仮にこの事実をハローワークに伝えずに再就職手当ての手続きを取ったとしても、必ずどこかでバレてしまいますよね?
バレてしまうとしたら、どういったルートでしょうか。
受給審査の際にハローワークから離職前の会社に確認が入ったりするのでしょうか。
万一不正を発見され、ややこしい事になったら大変だと彼に言い聞かせていますが、なかなか納得しません。
もし経験のある方や、そこの辺りに詳しい方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。
どうぞ、宜しくお願い致します。
彼氏の疑問ですが、私では解らなかったので皆さんの知識をお借りしたいです。
彼は現時点で失業保険を約1ヶ月受給しているのですが、先日再就職が決定した為ハローワー
クへ手続きに行った所、再就職手当ての手続きの書類を持ち帰ってきました。
が、しおりらしきものを確認すると、再就職手当てを貰うための条件に嵌らないのでは?といった箇所を発見致しました。
というのも、彼の再就職先は離職前の会社の従業員が独立して立ち上げた会社なのですが(その方は1年程前に社長と喧嘩をして退職され、そこからすぐに別会社を立ち上げたそうです。なので、設立から1年程経過しているとの事)、手当てを貰う条件には離職前の事業主と縁の無い会社である事が必須だと記されていました。
この場合、やはり彼氏の再就職先だと条件に当て嵌まらないのでしょうか。
仮にこの事実をハローワークに伝えずに再就職手当ての手続きを取ったとしても、必ずどこかでバレてしまいますよね?
バレてしまうとしたら、どういったルートでしょうか。
受給審査の際にハローワークから離職前の会社に確認が入ったりするのでしょうか。
万一不正を発見され、ややこしい事になったら大変だと彼に言い聞かせていますが、なかなか納得しません。
もし経験のある方や、そこの辺りに詳しい方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。
どうぞ、宜しくお願い致します。
バレたとき再就職手当ての倍の金額の罰金ですよ!
自分の知り合いも日にちを3日間短くしただけで罰金が来ました!
会社の責任だったので罰金は会社が払ったのですが。
ハローハークはどこで調べるかわかりません。
罰金の事を考えると先にハローワークの人に確認する事をおすすめします。
自分の知り合いも日にちを3日間短くしただけで罰金が来ました!
会社の責任だったので罰金は会社が払ったのですが。
ハローハークはどこで調べるかわかりません。
罰金の事を考えると先にハローワークの人に確認する事をおすすめします。
関連する情報