私は今年の7月に2年もの入院生活が終わり

精神病院を退院しました。
で、仕事に就きたいのですが、院長が許可してくれませんorz

障害者年金をもらって生活しているのですが、微々たるもので、

生活苦です。

精神病院にある施設みたいな所で仕事をしているのですが、

月25日働いてたった五千円しかもらえません。

朝8:00~夕16:00まで働かされて、計算すると

時給30円未満です><

辞めたいのですが、もし仕事をしないと

また入院生活に逆戻りです。

あの退屈すぎる入院生活は、二度としたくないので

渋々やってます。

院長の威厳カリスマは偉大で、だれも逆らうことはできません。

何か大逆転できる方法はありませんか?

知恵をかして下さい!
障害者手帳は持っていますか?
今までは企業も障害者受け入れを任意にしていましたが、これからは必ず受け入れなくてならないと聞きました。
ハローワークや行政に相談に行かれたらいかがですか?
労働条件は限られてるかもしれませんが、社会保障も受けられるし、時給30円なんてそんな最低賃金にもならない架空のようなお話からはおさらばできますよ。
パートタイマーの雇用保険について
パートタイマーの仕事をしています。
制度改正によりパートタイマーも雇用保険に入らなければならないとの説明があり、数か月前から月々控除されてます。

最近、仕事を辞める方向に考えていて、まずは職業訓練学校に行こうかとハローワークに行きました。
すると、雇用保険に加入されてませんね。と言われ、たまたま給与明細を持っていたので見せると、会社に問い合わせをするよう言われました。

・週20時間を超えないときが最近よくあるようになったこと
・会社は20時間を超えなくても週5日、4時間勤務の契約書(半年毎に更新して契約書に捺印して会社に提出)を交わしているから雇用保険加入になると説明

以上のような場合でも雇用保険に加入、となるのでしょうか?
私のように仕事量により不規則な時間で働いている場合は雇用保険はどのようになるのですか?

ふと思ったのですが、雇用保険料等は分納ができて、まだ納付がないため加入となっていないのかな?と。。。
そうだとしたら、ちゃんと納付されているのを確認してから仕事を辞めた方がいいですよね

よろしくお願いします
契約内容が週に20時間以上働くことになっていれば、基本的には雇用保険に加入して被保険者となります。月ごとの労働時間が不規則で、たまたま20時間未満になったとしても、雇用保険から外れるわけではありません。そのような状態が半年くらい続くようであれば、雇用保険の被保険者資格を喪失することになります。

雇用保険料が、給料から控除されていたにもかかわらず、雇用保険に加入していないことになっているということは、会社側が雇用封建加入の手続をしないで、保険料を会社が違法に搾取している可能性があります。雇用保険の保険料を払い込む前に、加入の手続をするので、その時点で雇用保険に加入します。
18さいです。
高校を卒業して一回就職しましたが、自分には合わず一ヶ月で辞めました。
そして一ヶ月バイトをし、やっと新しく就職をしました。
そして会社から提出してほしいと言われたのが
年金手帳と雇用保険被保険者証です。
この場合どこに貰いに行けばいいのですか?
ご協力お願いいたします。
まずは前職で社会保険に加入してもらっていましたか?

アルバイトは加入しなくても
新卒で入社した会社では加入していませんか?

加入していなければ
20歳未満でもありますし、
加入履歴はありませんから、
『加入したことがありません。新規加入でお願いします。』
で話は済みます。

1度でも加入履歴があれば退職時に返却されているはずですが、
紛失したようでしたら、雇用保険被保険者証はハローワークで
年金手帳は年金事務所で再発行してもらえます。

仕事の都合で平日に行けそうになければ
今の会社に紛失してしまったので、再発行したいと伝えれば大丈夫です。

ご参考までに。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN