基金訓練校、受給資格について教えてください。
・訓練校に合格して、一週間前くらいから通っています。
・経済的に苦しいので、ハローワークに、訓練・生活支援給付金を申請中です。
・以下の7項目の条件はクリアしました。
1、ハローワークに求職登録して、ハローワーク所長のあっせんを受けて、基金訓練または公共職業訓練を受講する方
2、雇用保険の求職者給付、職業転換給付金の就職促進手当及び訓練手当を受給できない方
3、世帯の主たる生計者である方
4、申請時点で年収見込みが200万円以下、かつ世帯全体の年収見込みが300万円以下の方
5、世帯全体で保有する金融資産が800万円以下の方
6、現在住んでいるところ以外に土地・建物を所有していない方
7、過去3年間に不正行為により、国の給付金等の支給を受けていない方
・審査というのは厳しいのでしょうか?
・私、カードローン(銀行系)10万以下ですが滞納してます…。
・駐車違反金も2年くらい放ってます…。
・住民税や市民税なども払ってないです…。
ゆっくり清算していこうと、今から頑張っていこうと思ってるんですが…。
こういう滞納などが原因で、給付資格の申請が下りないなど、あるんでしょうか??
もう通いはじめているので、もし貰えなかったら、学校に通っていても生活が厳しいので。
どなたか教えていただけませんでしょうか・・・
読んでいただいてありがとうございます。
・訓練校に合格して、一週間前くらいから通っています。
・経済的に苦しいので、ハローワークに、訓練・生活支援給付金を申請中です。
・以下の7項目の条件はクリアしました。
1、ハローワークに求職登録して、ハローワーク所長のあっせんを受けて、基金訓練または公共職業訓練を受講する方
2、雇用保険の求職者給付、職業転換給付金の就職促進手当及び訓練手当を受給できない方
3、世帯の主たる生計者である方
4、申請時点で年収見込みが200万円以下、かつ世帯全体の年収見込みが300万円以下の方
5、世帯全体で保有する金融資産が800万円以下の方
6、現在住んでいるところ以外に土地・建物を所有していない方
7、過去3年間に不正行為により、国の給付金等の支給を受けていない方
・審査というのは厳しいのでしょうか?
・私、カードローン(銀行系)10万以下ですが滞納してます…。
・駐車違反金も2年くらい放ってます…。
・住民税や市民税なども払ってないです…。
ゆっくり清算していこうと、今から頑張っていこうと思ってるんですが…。
こういう滞納などが原因で、給付資格の申請が下りないなど、あるんでしょうか??
もう通いはじめているので、もし貰えなかったら、学校に通っていても生活が厳しいので。
どなたか教えていただけませんでしょうか・・・
読んでいただいてありがとうございます。
>私、カードローン(銀行系)10万以下ですが滞納してます…。
>・駐車違反金も2年くらい放ってます…。
>・住民税や市民税なども払ってないです…。
生活支援金の審査には関係しません。
>・駐車違反金も2年くらい放ってます…。
>・住民税や市民税なども払ってないです…。
生活支援金の審査には関係しません。
失業保険などについて。3月3日付けで2年半勤めた会社(正社員)を退職しました。今日4月1日付けで非常勤の就職(社会保険加入)が決まりました。
旅行などでまだハローワークには行けてないです。28日間ではありますが、国民健康保険の手続き等再就職までにしなければいけないでしょうか?会社がしてくれた手続き(退職、社保から除外等)以外何もしてなかったので何かしなければいけないことあれば教えてください。
旅行などでまだハローワークには行けてないです。28日間ではありますが、国民健康保険の手続き等再就職までにしなければいけないでしょうか?会社がしてくれた手続き(退職、社保から除外等)以外何もしてなかったので何かしなければいけないことあれば教えてください。
国民年金と国民健康保険の届け出が必要です。
職安には行く必要がありません。
職安での手続きより前に再就職が決まったなら、何も受けられませんからね。
職安には行く必要がありません。
職安での手続きより前に再就職が決まったなら、何も受けられませんからね。
就職のため履歴書を書いています。本日面接なんですが…。
『アットホームな雰囲気が自分に合っているのではないかと思います。
又、自宅から近いという事にも大変魅力を感じます』って、そんなの志望動機になりますか?
『アットホームな雰囲気が自分に合っているのではないかと思います。
又、自宅から近いという事にも大変魅力を感じます』って、そんなの志望動機になりますか?
それも一つの志望動機・・・の一部です。もう少し本質的な事を一言、簡単に言えば良いと思います。
【補足の件】
前職で~を経験させて頂き学ぶ事ができた~これを活かし・・・・・・・・・・・で良いと思います。
【補足の件】
前職で~を経験させて頂き学ぶ事ができた~これを活かし・・・・・・・・・・・で良いと思います。
関連する情報