初めてハローワークに行きます。今月7月20日付けで退職しました。離職票も届き、早速雇用保険の手続きに行こうと思うのですが、離職票は退職してから何日以内に提出しないといけないのでしょうか。期限などは有りますか?
色々と忙しく、今月29日か30日頃の提出を予定しているのですが…大丈夫でしょうか?
あと、離職票の提出時、履歴書等は持参したほうが宜しいのでしょうか。
何か必要書類が有れば教えてください。宜しくお願い致します。
色々と忙しく、今月29日か30日頃の提出を予定しているのですが…大丈夫でしょうか?
あと、離職票の提出時、履歴書等は持参したほうが宜しいのでしょうか。
何か必要書類が有れば教えてください。宜しくお願い致します。
ハローワークでは離職をしたら速やかに手続きをしてください、と呼びかけています。
というのも、基本手当ての支給を受ける事が出来る期間は原則として離職日の翌日から一年間だからです。
自己都合で辞めた方なんかは三ヶ月の待機期間があります。
ただ、質問者さんは離職されてから10日位でハローワークへ行くのでしたら、問題は無いと思います。
自分が行ったハローワークでは、
「再就職と雇用保険失業給付金受給」の説明会をまず受けるように言われ、必要な書類も指示されました。
たぶん、最寄のハローワークへ連絡すると教えてもらえますよ。
というのも、基本手当ての支給を受ける事が出来る期間は原則として離職日の翌日から一年間だからです。
自己都合で辞めた方なんかは三ヶ月の待機期間があります。
ただ、質問者さんは離職されてから10日位でハローワークへ行くのでしたら、問題は無いと思います。
自分が行ったハローワークでは、
「再就職と雇用保険失業給付金受給」の説明会をまず受けるように言われ、必要な書類も指示されました。
たぶん、最寄のハローワークへ連絡すると教えてもらえますよ。
昨年会社を辞めてから バイトをしてます
前の会社は少人数で5人ぐらいの事務所で 一番したっぱでした
ひとつ上の係長に 気分屋上司で ミスをすると 何であの時聞かなかったのか?
怒られ またちょうとわかんない事を質問すると そんなこといちいち俺に聞くな
自分で考えろと怒られ 残業してもノーマーネーなので本社から早く帰るおったっしがでで
係長の上司が帰ると「俺はこんな仕事してるのになんであいつらは帰れるんだ」と
愚痴を大声で言い 俺が居るまで残れオーラーを出してます
その係長は朝就業時間すぐ私用メール・パソコンで遊んでいて 係長の上司が外に出かけると また私用メール・パソコンであそんでます
他人に厳しく自分には優しく許せなかったので辞めました ハローワークに行っても またそんな会社にあたるじゃないかと思って とどまってます
次の仕事選ぶ注意点とかあったらご教授下さい よろしくお願いします。
前の会社は少人数で5人ぐらいの事務所で 一番したっぱでした
ひとつ上の係長に 気分屋上司で ミスをすると 何であの時聞かなかったのか?
怒られ またちょうとわかんない事を質問すると そんなこといちいち俺に聞くな
自分で考えろと怒られ 残業してもノーマーネーなので本社から早く帰るおったっしがでで
係長の上司が帰ると「俺はこんな仕事してるのになんであいつらは帰れるんだ」と
愚痴を大声で言い 俺が居るまで残れオーラーを出してます
その係長は朝就業時間すぐ私用メール・パソコンで遊んでいて 係長の上司が外に出かけると また私用メール・パソコンであそんでます
他人に厳しく自分には優しく許せなかったので辞めました ハローワークに行っても またそんな会社にあたるじゃないかと思って とどまってます
次の仕事選ぶ注意点とかあったらご教授下さい よろしくお願いします。
職場って、多かれ少なかれ不満は有るものです。周りに左右されるよりも、自分が興味を持ててやりたいと思える仕事について、仕事に集中して自分で自分を評価する癖をつけると余り周りの事が気にならなくなると思います。
やらされていると思うからストレスが溜まるので、自分がやりたい仕事を探す事だと思います。
人がコロコロ替わっている職場は要注意です。あと、社会保険とか未加入の会社は経営者が従業員を大事にしていない姿勢が現れるので、止めた方が良いと思います。
やらされていると思うからストレスが溜まるので、自分がやりたい仕事を探す事だと思います。
人がコロコロ替わっている職場は要注意です。あと、社会保険とか未加入の会社は経営者が従業員を大事にしていない姿勢が現れるので、止めた方が良いと思います。
ある福祉施設に勤めているのですが、休憩が45分とハローワークの求人にも契約書にも書いていますが、実際は、ご飯を食べる時のみ、利用者さんを見守りながらなので、何かあったらいかなければならない状況です。
休憩と呼べるものではありません。一度上司に行ったのですが、面接でもいったとおり、45分とれない、(面接のときはきっちりとれていない状況です。と言っていたので、私は45分つづけてとれていないだけなのだと解釈してしまいました。分けてはとらせてもらえるものと思っていました。)赤字なので人員も増やせない、また、人員は法的な人数を満たしているからとるつもりもない。ハローワークで提出している求人はとりあえずそう書かなければならないから書いているだけだとの事。今後改善の努力は姿勢はなく、そのあとも変わりません。45分つづけて休憩をとれる施設は少ないのはこの業界ではよくあることだけれど、45分をわけて交代制で休憩をとる形をとっているのが民間福祉施設の流ですが、今私が働いているのは市系列の施設なので、監査も一度も入っていません。こういった場合どうすればいいですか?
休憩と呼べるものではありません。一度上司に行ったのですが、面接でもいったとおり、45分とれない、(面接のときはきっちりとれていない状況です。と言っていたので、私は45分つづけてとれていないだけなのだと解釈してしまいました。分けてはとらせてもらえるものと思っていました。)赤字なので人員も増やせない、また、人員は法的な人数を満たしているからとるつもりもない。ハローワークで提出している求人はとりあえずそう書かなければならないから書いているだけだとの事。今後改善の努力は姿勢はなく、そのあとも変わりません。45分つづけて休憩をとれる施設は少ないのはこの業界ではよくあることだけれど、45分をわけて交代制で休憩をとる形をとっているのが民間福祉施設の流ですが、今私が働いているのは市系列の施設なので、監査も一度も入っていません。こういった場合どうすればいいですか?
質問者さんにはキツイことを言わせて頂きますが、勤務して間もない
職場、労働条件に敏感で勤めた職場が気に入らないならば、さっさ
と辞めればよいのではないでしょうか。
忙しい職場なんて世の中たくさんあります。病院で急患が来たら休憩
中だからと、医者や看護師は患者を放って休憩し続けますか。現に
そこで入所されている方の為に、先輩職員の方は頑張っておられるの
ではないでしょうか。自分の待遇より、そこに入所されている方の為に
奮闘されている職員は立派だと思います。
休憩をきちんと取りたいなら、そのような職場を探せばいいのです。
仕事に誇りやプライドを持ち勤務して頂きたいものです。
職場、労働条件に敏感で勤めた職場が気に入らないならば、さっさ
と辞めればよいのではないでしょうか。
忙しい職場なんて世の中たくさんあります。病院で急患が来たら休憩
中だからと、医者や看護師は患者を放って休憩し続けますか。現に
そこで入所されている方の為に、先輩職員の方は頑張っておられるの
ではないでしょうか。自分の待遇より、そこに入所されている方の為に
奮闘されている職員は立派だと思います。
休憩をきちんと取りたいなら、そのような職場を探せばいいのです。
仕事に誇りやプライドを持ち勤務して頂きたいものです。
人材紹介会社とハローワークやホームパージで、未経験者を募集している場合、
企業のほうは優先順位など決めているのでしょうか。
また他にもどの方法が有利、不利などあるのでしょうか。
自分は未経験者です。
よろしくおねがいします。
企業のほうは優先順位など決めているのでしょうか。
また他にもどの方法が有利、不利などあるのでしょうか。
自分は未経験者です。
よろしくおねがいします。
人材紹介は一番最後でしょう。紹介してもらった人を採用した時点で紹介料が発生するけど、それが年収の3割程度と高いから。経験者の即戦力が欲しいけど普通に求人出してもなかなかこないと言う場合に使うのが多いです。
会社都合(退職勧奨)により会社を退職する者です。
会社側は退職勧奨を認め、雇用保険の適応も退職月の次月から支払うことを言っています。
その場合、退職金も勿論会社都合なので、規定に基付き支払われるべきと思いますが、会社側は退職金については何も話してくれません。
ハローワークに相談した方が良いでしょうか?
会社側は退職勧奨を認め、雇用保険の適応も退職月の次月から支払うことを言っています。
その場合、退職金も勿論会社都合なので、規定に基付き支払われるべきと思いますが、会社側は退職金については何も話してくれません。
ハローワークに相談した方が良いでしょうか?
退職金はそれぞれの会社により退職金規程があるはずでそれに準じて支払われるものです。また早期退職についても割増金等会社で決めることです。ご自身のことなので納得いくまで会社側と話をすべきであり、ハローワークに相談すべきことではありません。
関連する情報