求人の締切延長について。先日、ハローワークで一般事務の求人があったので応募しました。公開日が6/2で、履歴書の締切が5日必着でした。
2日当日に紹介状を発行してもらい、速達で送りました。
ハローワークの方が先方に連絡した時点ではまだ誰も応募していない(つまり一番のり)状況でした。

4日になって何気なくハローワークのHPで検索したところ、締切が11日に伸ばされていました。
これってただ単に(締切が急すぎて)思うより応募が集まらなくて延長してるだけなんだと思ったのですが、友人曰く①思ったよりイイ人が集まらないから延長してみて様子を見ている
②ぼちぼちイイのが来たからもっとイイ人の応募を期待して延長してみた
も考えられる、と言っていました。私的にはどちらにせよライバルが多くなって不利には代わりありません。
経験者のかた、この場合はどんな理由だと想定されますか?
参考までに、会社は東証一部上場企業の地方の営業所です。福利厚生などもとても良い会社でした。
大半は①が当てはまります。募集したのは良いが会社が求めている人材が来ない(経験者が欲しいのに未経験者しか来ない等)、又は応募が思わしく無いから再度募集を掛けます。(ただ採用したが直ぐ辞めたとか入社を辞退されたと言う稀なケースも有りますが)②ですが中途採用は直ぐ入社して即戦力になる人材を求めて居るので時間を沢山かけてもっと良い人材からの応募を待とうとする考えは基本的には有りません。時間を懸けて優れた人材が欲しかったらハローワークに求人出すより有料職業紹介会社とかに依頼した方が良い人材が沢山来ます。
ハローワークの就職相談についてですが、

先日ハローワークからの応募で入社した人がいました。
面接時はとくに目立った異常はなかったらしく、
しいて言えばずいぶん気が弱そうだと感じた程度だったと
聞きました。
うちの業界の慢性的な人手不足により内定を出し、
『能力的に失格とみなされた場合は即日解雇する。』
と宣言し、相手も同意のうえ入社させました。
ところがこの人物は、ある資格試験の筆記だけが合格しただけの
実務経験のない40過ぎの男で、
入社時に給与金額なども合意しているはずなのに
入社後に、試験が受かっているのだから給料あげてくれと言う
始末。さらには長い私用電話で席を空け、社内から姿を消す事も数回。
社員とは会話が出来ず、あたりさわりのない事を一方的にしゃべるだけで
その内容も、よく聞いていれば矛盾点がみられました。
聞かれても返事をせず、仕事とも言えないような程度の事にも
優先順位を付けられず、出来る?わかる?と聞けば必ず
出来ます。わかります。と答え、その実何も出来ないし
理解もしていません。こんなに何も出来ない人も珍しかったです。
結局、出来ると言ったから入社させたのに全くできず、
経験も詐称していたし、履歴も怪しく、
能力的にみても無理と判断し、辞めてもらいましたが、
2週間をすぎていたため(2週間も居させたのもあきれます。)
解雇予告手当を請求してきました。
この人は以前にも同じ事をやった感じがあり、
誰か助言している気もします。
腹立たしい事この上ないですが、法にあってはしかたがありません。
突っ込みどころ満載の履歴書や職務経歴書が出せない事に
注意をはらわなかったのは大失態でした。

この人物は、ただの能力不足と言うのではなく、
全く社会性が無いようです。性格的と言うよりは
発達障害だとかアスペとか。(確かめた訳ではありません。)
ハローワークに対し文句の一つも言ってやりたい気もあるし、
この人物の応募についてもっと注意してもらう訳には
いかないのでしょうか。
紹介された会社は大迷惑です。
就職斡旋機関の選定として間口を狭めることで、人材のクオリティーにガードをかける事が妥当かもしれません。お疲れ様です。
昨日、ハローワークの紹介で面接に行きました。そうしたら・・社長さんが
今日就職面接に行った中小企業の社長さんの本音。

社「求人を出していますが実は・・・現在社員を雇える状態ではないのです。」
私「それどういう事ですか? 雇わないのに求人出すっておかしいんじゃないですか?」
社「正直言うと、ハローワークに頼まれて仕方なく...わざわざお越し頂いたのに申し訳ない。」
私「はあ...(´・ω・`)ショボーン」
社「有効求人倍率を上げる為にと頼まれて仕方なく求人出したのですが、今のご時勢で応募者が結構あって、
それを全部断るのは私としても心苦しい思いです。m(__)m」

その後も社長さんと色々話をしましたが分かった事は
「有効求人倍率の数字を上げる為にハローワークが企業に対して求人を強要している」
「依頼を断ると便宜を図って貰えなくなる」 など。
「一次審査が書類選考の中小企業は大抵"仕方なく"求人が多い」
だそうです。
なるほど。謎がとけました。面接に行ったら「実は採用時期は未定です」と言われたこと3回。意味が分から無かったけど…謎がとけましたm(__)m
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN